2011年10月04日
ホームサーバー(富士通 PRIMERGY TX100 S1)用に3.5インチHDDを買い足しました。 購入したのはSeagateのST2000DL003です。 容量:2TB、回転数:5400rpm、キャシュ:64MB。 2011年10月4日時点の価格は5480円〜。 ホームサーバーへ設置する前に、外付けHDDケース「ガチャポンパッ!」に装着して、消費電力や速度など測定してみました。
外観チェックなど
前回はWestern Digital社の3.5インチHDD(WD20EARX)を購入しました。 価格、性能、消費電力など大満足のHDDでした。 だから同じHDDを購入しても良かったのですが、今回は比較のために同価格帯の違うメーカーのHDDを購入してみました。
Western Digital社のWD20EARXと比べると少し地味な外観ですね。 内蔵型HDDなので地味でも問題はありません。 大丈夫よ!
では外付けHDDケース「ガチャポンパッ!」に装着して、消費電力や速度など測定してみます。
ベンチマークテスト
HP ProBook 5220mに「ガチャポンパッ!」をeSATA& USB接続してベンチマークテスト( CrystalDiskMark)を実行しました。 ※手持ちの「ガチャポンパッ!」はSATA 6.0Gbpsに対応してないケースです。 なので以下の数値は参考程度にみてください
まずまずの速度です。 しかしWestern Digital社の「WD20EARX」と比べると若干ですが全体的に下回ってますね。
こちらもWestern Digital社の「WD20EARX」と比べると少々見劣りする数値です。 でもま、コレくらいの差だったら体感できませんけどね。
消費電力
ワットチェッカーを使って消費電力を計測してみました。
HDD(ST2000DL00)+「ガチャポンパッ!」の消費電力
起動時:9〜10W
電源投入後の瞬間最大消費電力は24Wでした。 3.5インチHDDとしては標準的だと思います。 でもWestern Digital「WD20EARX」と比べると消費電力は高めですね。
まとめると
Western Digital「WD20EARX」と比べて、
性能低めで消費電力は高めでした。 今回の数値だけをみると、あえてSeagate (ST2000DL003)を買う理由はなさそうです。 ※どっちでもいい誤差レベルの差ではありますけど・・・
ではこれからSeagate (ST2000DL003)をホームサーバー(富士通 PRIMERGY TX100 S1)に設置いたします。
リンク
■Seagate 3.5インチHDD 2TB(ST2000DL003) Amazon
■Seagate 3.5インチHDD 2TB(ST2000DL003) 楽天
■SEAGATE ST2000DL003 価格.com
■Seagate 3.5インチHDD 2TB(ST2000DL003) Yahoo!オークション
リサーチリンク
■内蔵型SATAハードディスクドライブ の ベストセラー Amazon
■ハードディスク・HDD(3.5インチ) 人気ランキング 価格.com
関連記事
■2TBで5000円台、Western Digital社の3.5インチHDD(WD20EARX)を購入
■ホームサーバー導入記(1)〜1万円台で購入できる静音PCサーバ「 PRIMERGY TX100 S1」でホームサーバーを作ってみました
■外付けHDDケース「ガチャポンパッ!」 OWL-EGP35/EU
■アイ・オー・データのUSB外付けハードディスク 「HDCN-UAシリーズ」1.5TB
![]() | 新品最安価格:¥ 1,050 (1店出品) レビュー平均: ![]()
| |||
by 通販最速検索 at 2011/09/01 |