2011年12月09日
日本HPの液晶モニター「HP Elite 21.5インチワイド Ultra Slimモニター L2201x」をお借りしました。 薄くて軽くて、省電力設計でありながら、高画質さを売りにしているスタイリッシュな製品です。 日本HPの直販サイトHP Directplus価格は2万9400円。 その1からの続きです。
今回は画質と消費電力を確認して全体をまとめます。
※以下は貸出機を使ってみた私個人の意見、感想です。 手違いがあり、貸出機(PC)のグラフィックドライバーがうまく動作してない環境で使用してます。 だから製品版とは見え方が違うかもしれません。 ご容赦ください。
視野角・画質確認
ざっとスペックを復習します。
「HP Elite 21.5インチワイド Ultra Slimモニター L2201x」は21.5インチ型の液晶モニターです(MVA方式)。 解像度は1920×1080ドット。 上写真の画像では液晶枠よりも小さめに画面表示されてます。 原因は使用したPCのグラフィックドライバーがうまく動作しなかったせいです。 液晶のせいではありません。
コントラスト:比5000:1、 視野角:水平・垂直178度、 NTSC(色再現範囲)比72%、 輝度 (標準):250cd / m2、 白色LEDバックライト、 応答速度:16ms
ではTechPCvg(フリーウェア)を使って液晶の視野角を確認してみます。
写真ではグラデーション暗部が暗くなってますが実際に目で見るとはそれはありません。 グレースケールはすべて確認できます。 画面が明るすぎたせいか(最高輝度だと眩しいくらい明るい)手持ちのカメラでは撮影しきれませんでした
パッと見ではIPS液晶かと思うくらい視野角は広いです。 じっくり観察すると、角度によってガンマの変化がありますが、普通に見てたらわからないレベルですね。
写真撮影すると液晶の端(矢印部分)が少しおかしな色になってます。 ここは見る角度(方向)によってほとんど問題がなかったりします(別図)。 印象的には色変化なしと言いたいくらいの視野角です。 普通に座って作業するには視野角が問題になることはないと思います。
色見は派手です。 黒は真っ黒、白は眩しい白(←輝度が高すぎる?)。 赤は真っ赤で青は真っ青。 演出しすぎというか、フィルターがかかってるかのような色味です。 私は好きな色味です。 ただしこの液晶で写真を見ると、元の画質よりもメリハリがあるように見えるので、写真の色調補正の作業には向いてないかもしれませんね。 閲覧用には良いと思います。
部屋で使うときは液晶の輝度は最小で十分です。 最大にすると眩しいです。 店舗など照明が明るい場所での使用を想定してるせいかもしれません。
応答速度:16msです。 速くはないです。 動きの激しい映像やアクションゲームには向いてないと思われます。 しかし普段「応答速度: 20msの液晶」で映画やゲームを楽しんでる私にはあまり気にならないスペックでございました。
消費電力
ワットチェッカーを使って消費電力を測定してみました。
消費電力
8〜24W (輝度最小〜最大)
21.5インチの液晶としてはかなり省電力設計です。 自宅で使う場合、液晶輝度は最小で十分なので、通常は10W以下で使用できるハズです。 1日12時間、365日使うと仮定すると、一年間の電気代は約964円です。 ←ざっくりとした計算なので目安程度に見てください
感想・まとめ
使ってみて良かったところは・・・
・デザインが良い
シンプルな形状で質感がよくカッコイイです。
・薄い・軽い
液晶の厚みは約1センチ。 重量:約3.3キロ。 持ち運びが楽です。 軽いので置き場所も気軽に変えられます。
・視野角が広い
公称値「水平・垂直178度」は若干怪しい気もしますが、普通の液晶よりも広いことは確かです。 机に座って作業するには全く問題になりません。
・色見は派手
個人的に好きな色味です。 閲覧用に向いてます。 プロ並みに厳密な発色を求める人には向きません。
・省電力
8〜24W (輝度最小〜最大)で常時つけっぱなしでもあまり気にならない消費電力です。
逆に気になったところは・・・
・接続端子の位置が?
ディスプレイ接続端子や電源ケーブル端子が液晶の左下にあります。 常時丸見え。 せっかくのシンプルデザインが台無しです。 裏面に配置することはできなかったのでしょうか?
・DisplayPortしかない
PCと接続するインタフェースはDisplayPortのみ。 今後、HDMIとともに普及するインターフェースなのかもしれませんが、今はまだ特定のPCにしか搭載してません。 私が先日購入したPCも「DisplayPort」は搭載されてません。 変換アダプターを同封してほしいところです。
・脚がないので省スペースには感じない
液晶の下の部分がすべて机に接地するので普通の液晶よりも場所を取ります。 普通の液晶のように脚があったほうが使い勝手は良いと思います。 ※もちろんスタイリッシュさ優先のデザインであることは重々承知しております。はい。
というわけで・・・
まとめ
全体的に高評価です。 私もサブモニターとして欲しいくらいです。 去年「HP ZR22w」を購入したばかりで置き場所がないから買えないけど。 しかし仮に購入を考えたときに引っかかるのは、上記した「気になったところ」の3つ。 とくにDisplayPortのみに対応してる入力端子は評価に困ります。 現時点では「DisplayPortを搭載したPC」を持ってない人にはオススメしません。
ちなみに日本HPの液晶モニターはこれだけでなくワークステーション用のモニターもあります。 中でも「HP ZR2040w」はIPS液晶でありながら1万9950円と低価格です。 ← DVI-D端子も付いてます
■HP ZR2040w(IPS液晶) 製品情報
■ワークステーション用モニター 一覧 HP Directplus
なるべく安価で視野角の広い液晶モニターをお探しの方はご参考にどうぞ。
・その1へ戻る
リンク
■HP Elite 21.5インチワイド Ultra Slimモニター L2201x HP Directplus
■HP Elite 21.5インチワイド Ultra Slimモニター L2201x Amazon
■HP Elite 21.5インチワイド Ultra Slimモニター L2201x 楽天
■HP Elite 21.5インチワイド Ultra Slimモニター L2201x Yahoo!ショッピング
■HP Elite 21.5インチワイド Ultra Slimモニター L2201x Yahoo!オークション
■HP HP Elite L2201x LM917AA#ABJ 価格.com
関連記事
■日本HPの21.5インチS-IPS液晶モニター「HP ZR22w」が届きました
■21.5インチ、液晶一体型デスクトップPC「HP Omni 200PCシリーズ 2011春モデル」
■LEDバックライトを採用した省電力24型フルHD液晶ディスプレイ「W2486L」
■【Windows 7】お絵かきに使える液晶タブレット搭載ノートPC「ThinkPad X220 Tablet」
リサーチリンク
■ディスプレイ の ベストセラー Amazon
■液晶モニタ、ディスプレイ 週間ランキング Yahoo!ショッピング
■液晶モニタ・液晶ディスプレイ 人気売れ筋ランキング 価格.com
売り上げランキング: 5720