2013年05月23日
ドスパラの「Diginnos Mini NUC(デジノス ミニ NUC)」をお借りしました。 手のひらサイズのデスクトップPCです(NUC規格)。 小さいながらも性能は十分。 人によってはメイン機としても使えるレベルです。 ネットトップとは違います。
構成は、OS:Windows8(64ビット版)、 CPU:Core i3-3217U(1.8GHz、2コア4スレッド)、 メモリ:8GB 、SSD:128GB、 グラフィック:インテル HD グラフィックス 4000 (CPU内蔵)、 光学ドライブ:なし、 価格:6万4980円〜。 これから数回に分けてレビューいたします。
目次 1) これはなに?
4) 起動時間、体感速度、消費電力、1年間の電気代、発熱、騒音
5) まとめ
※ 実機をお借りしてレビューしています。 掲載料、広告料などはいただいてません。 記事の内容は私が実際に使ってみた個人的な感想です。 メーカーや第三者の指示は一切ありません。
詳細は以下より
今回お借りしたのは、ドスパラの小型デスクトップPC(NUC規格)です。 名前は「Diginnos Mini NUC(デジノス ミニ NUC)」。
■ASCII.jp:NUCってなに? インテルが巻き起こす新たな自作旋風に乗る (1/3)|小型PCフォームファクターNUC活用術
「NUC」とは、インテルが提唱する101.6×101.6mmサイズのマザーボード独自フォームファクターだ。マザーボード規格
縦横サイズが12センチ以下でありながら、Core i3-3217U+128GB SSD を搭載してます。 なので性能的にはメイン機として使えるレベルです(ゲームする人、長時間の動画編集をする人は除く)。 一昔前にあったネットトップ(ネットブックのデスクトップ版)とは違います。
「Diginnos Mini NUC」には黒い天板の「GL」と、赤い天板の「TB」の2種類があります。 違いは外部接続ポート(Thunderbolt+有線LANとMDMI)の有無と数です(基本構成スペック)。
追記:有線LANの有無が抜けてたので追加しました。
Diginnos Mini NUC -GL(黒)
・Thunderbolt 非搭載 + HDMI x2 + 有線LAN搭載
Diginnos Mini NUC -TB(赤)
・Thunderbolt 搭載 + HDMI x1 + 有線LAN 非搭載
赤い天板「TB」のほうが5000円ほどお高くなっております。
■Diginnos Mini NUC ドスパラ
参考リンク
■NUC規格の手のひらサイズPC「Diginnos Miniシリーズ」
■【PC Watch】 ドスパラ、Intel NUC規格の手のひらサイズPC
■【Hothotレビュー】インテル「DC3217BY/DC3217IYE」 〜インテル初の超小型PC自作キット
ではまずはスペックをじっくり観察〜
貸出機の構成は上図の通り。 Bluetoothは基本スペックに記載されてませんが、現在【Bluetooth付きへ無料アップ中】とのことで貸出機にも内蔵されてました(2013年5月23日現在の情報)。
OS、メモリ、SSD容量は用途や予算に合わせて購入画面でカスタマイズできます。 CPUはCore i3-3217Uで固定されてますが、より低価格なCeleron 847搭載機も用意されてます(Bluetoothはオプション)。
■Diginnos Mini NUC (Celeron 847搭載) ドスパラ
OSはWindows 8 Enterprise(64bit版)です。 購入時に32ビット版やWindows7も選択できます。 XP時代から使ってる古い周辺機器やゲームなどはWindows8や64ビット版に対応してない場合がありますが、数年前の製品であればほとんど対応済みです。
64bit版に移行し個人的にて困ってるはAdobe系のファイルがExplorerではサムネイル表示されないこと。 Adobe Bridge(Adobe製Explorer)を使えばサムネイル表示が可能ですが、使いづらくてねぇ・・・。 Adobeは値上げする前にこれを解決して欲しいよなぁぁぁ。
■64bit Windowsのエクスプローラ上でPDFファイルのプレビュー表示を可能にする方法
2013年5月23日:追記●PDFのサムネイル表示はこちらの方法でも解決できます。 感謝→「私的博物展示館: 自炊本 pdfのサムネイルが表示されない Win7 64bit 対策実践記」 こちらのほうがレジストリをいじらないので安全かも。 ※koikoiさん、いつも情報ありがとうございます!
2013年6月4日:追記
●PC環境のせいかもしれませんが、上記の方法だと何かの拍子にサムネイルキャッシュがクリアされてしまうということに気づきました。 惜しい・・・
CPUはCore i3-3217U(1.8GHz)。 2つの頭脳で4つの作業を同時にこなす「2コア4スレッド」です。 ネット閲覧、音楽再生、写真編集・管理、簡単な動画編集、年賀状管理、テキスト打ちなど問題なく使えます。
ストレージは128GBのSSD(Crucialm4CT128M4SSD3)。 貸出機の空き領域は初期状態で 94.6GBでした。
グラフィックはインテル HD グラフィックス 4000 (CPU内蔵)。 光学ドライブは内蔵してません。
上図で気になるのはCPU銘柄(表示)が間違ってることと、内部温度がやけに高いこと。 CPU名の間違いはSpeccyのバグでしょうね。 内部温度はCrystal Disk Infoで調べても同じ値ですし、排気熱が60度近くになっているので間違いありません。 長時間駆動しても熱暴走しないか実験中です。
わりと高めのスコアです。 スコア的には3年前のノートPC(Core i3+SSD)よりも上です。 ウェブ閲覧や動画視聴、写真編集などテキパキ快適に操作できます。
SSD(Crucialm4CT128M4SSD3)は連続読込473MB/s、連続書込186MB/sと高速。 私が仕事用に使ってるPCと同じシリーズのSSDなので、ベンチマークテストも似た値です。 ちなみに842MBのフォルダー(ファイル数:1024個)を内部コピーしてみたところ4秒で完了しました。 速いです。
参考
■DirectDrawとは IT用語辞典
■OpenGLとは IT用語辞典
■ベンチマークソフト「CrystalMark09」で「D2D」とは何を意味するのでしょうか?
ゲームのベンチマークテストを実行してみました。 結果は B でした。 好成績! 3回テストして1度 C が出ましたが(図)、スコア的には誤差の範囲かと思います。 「ファイナルファンタジーXIV」のベンチマークソフトも試してみましたがタイトルから先に進みませんでした(動作せず)。
他のPCのベンチマーク
■ドスパラのデスクトップPC『Prime Magnate BL』 〜Sandy Bridge+SSD
■日本HPのデスクトップPC「HP Pavilion p6740jp」
■省スペース型デスクトップPC「HP Pavilion Desktop PC s5450jp」
■【Windows8】ドスパラの14インチUltrabook「Note Altair F-11」
貸出機なので、いつもならリカバリー(工場出荷時の状態に戻す)をするのですが、ドスパラの検証機はそれができないのでソフトのインストールのみ行いました。
インストールしたソフト
■Picasa 写真管理・編集ソフト
■WinShot キャプチャソフト
■XMind マインドマップ作成ソフト
■ムービー メーカー - Microsoft Windows
リンク
■ Diginnos Mini NUC ドスパラ
■Diginnos Mini シリーズ ドスパラ
■NUC 関連製品 ドスパラ
■デスクトップPC一覧 ドスパラ
メモリ(DDR3 SO-DIMM PC3-12800)
■ドスパラで探す、 Amazonで探す
、 楽天で探す、 価格.comで探す
mSATA接続 SSD
■ドスパラで探す、 Amazonで探す
、 楽天で探す、 価格.comで探す
リサーチリンク
■デスクトップPC の ベストセラー、(NUCで検索
) Amazon
■デスクトップPC ランキング、(NUCで検索) 楽天
■デスクトップパソコン 売れ筋ランキング、(NUCで検索) 価格.com
関連記事
■【Windows8】ドスパラの14インチUltrabook「Note Altair F-11」をお借りしました。
■ドスパラのデスクトップPC『Prime Magnate BL』を購入しました
■DELL、Windows8 タブレット「Latitude 10」レビュー 〜バッテリー交換ができる薄型タブレット
■【Windows8】キーボードを外してタブレットとしても使える11.6インチ・ノートPC「HP ENVY x2」レビュー
■外付けDVDドライブの決定版!? BUFFALO 外付けポータブルDVDドライブ「DVSM-PN58U2V」
■ LogicoolのBluetooth ワイヤレス スピーカー「Mini Boombox(ミニブームボックス)」レビュー
![]() | レビュー平均: ![]()
発売日:2012-11-29 | |||
by 通販最速検索 at 2013/05/25 |
![]() | レビュー平均: ![]()
| |||
by 通販最速検索 at 2013/05/24 |
![]() | レビュー平均: ![]()
発売日:2011-02-18 概要:バスパワー不足を解消するBoostケーブルを搭載。USB2.0用ポータブルDVDドライブ DVSM-PC58U2Vシリーズ。 対応OS:Windows7(32/64bit),Vista(32/64bit),XP/Mac OS10.6,10.7 著作権保護:CPRM(リード/ライト) T字USBケーブル(ダブル給電対応型、ケーブル長:USB 16cm│Boost 25cm)、ユーティリティーCD、マニュアル、adobe Reader)、 取扱説明書※保証書はパッケージに記載 ユーティリティー:ドライバー、簡単セットアップ、ソフトウェア(Power2Go 7、InstantBurn 5)、マニュアル、adobe Reader | |||
by 通販最速検索 at 2013/05/24 |
![]() | レビュー平均: ![]()
| |||
by 通販最速検索 at 2013/05/24 |