2009年03月16日
記憶が正しければ先週の深夜、仕事をしてたらラジオからあの音が聞えてきました。 あの音とは緊急警報の音(ラジオの試験放送)。 ピボロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロッっていうあれ。 深夜にあの音を聞くと、ものすごい不安な気持ちになるんですよね。
■ボロボロボロ信号〜怖い〜(大地震,津波)緊急警報放送(EWS)の信号解読 -- 知的電子実験 (2006.04.26更新)
この緊急警報音は正しくは「緊急警報信号」というらしく、信号を受信したテレビやラジオは自動的に電源が入っる仕組みらしいです。 ・・・それはどうなの? 急にテレビ付いてピボロロロロロロロって音が聞こえてきたら不気味なんですけど。
ただし、この信号に対応したテレビじゃないと自動的に電源は入りません。 今現在、このシステムをテレビに搭載するかどうかはメーカーに任せている状況らしく、実情は不明。 うちのテレビはこの機能あるのかな?
・・・んで、不安になるとか言いながら、YouTubeなどでうっかり何度もこの音を聞いています。 そのたびに「怖っ〜」って思うのが一過性のマイブームでした。 しかし何度も聞くとさすがに感動(?)も薄れてきます。
・・・もっと不安になる音はないのかね?
と、探してみたらありました。 これ(↓)
このページ下の「国民保護に係る警報のサイレン音」がもう最凶。 聞いてるだけで異次元空間に連れて行かれそうになります。 このサイレン音は「武力攻撃が迫り、又は現に武力攻撃が発生した」地域に鳴り響くそうです。 要するに空襲警報ってことでしょうか。 恐ろしい!!
北朝鮮がまた「人工衛星」という名目でミサイル発射準備をしていますが、そのミサイルの破片が間違えて日本のどこかに落ちて、いろいろ発展して、このサイレンが日常的に聞こえるようになったら嫌だなあ〜と想像しながらこの音を聞いているとすっごい不安になってくる!!(←なにがしたいの?)